お家の中でもお風呂は、転倒やヒートショックの危険などがあるため、バリアフリー化しておきたいところの一つです。
そこで今回は、浴室内の安全性を高めて、安心して使えるお風呂にするためのリフォームポイントや注意点をご紹介します。
お風呂のバリアフリー化はなぜ重要と言われるのでしょうか。
お風呂にはたくさんの危険が潜んでいます。
例えば、手すりがないことや入り口の段差、滑りやすい床などが原因で転倒してしまう危険があります。
他にも、浴槽が大きすぎると体が沈んでしまう危険があったり、寒い浴室はヒートショックの危険があったりします。
こういった危険を回避するためにも、バリアフリーリフォームがとても重要となります。
また危険を回避できるだけでなく、身体の負担軽減にもなるため、お風呂の時間を快適に過ごすことにつながります。
バリアフリー化することは、高齢者の方や介護が必要な方にとってももちろん重要ですが、介護をする側の視点においても重要です。
介護をする側の方は、姿勢を変えたり、大きく動いたりする必要があるため、滑りにくい床や手すりがあることによって負担軽減につながります。
また浴室を広くすることで体が動かしやすくなるメリットもあります。
では、お風呂のバリアフリー化を検討したい箇所はどこなのでしょうか。
お風呂のバリアフリーリフォームと聞くと、手すりの設置を最初に思い浮かぶ方も多いかもしれません。
手すりは、立ったり座ったり、浴槽をまたいだりする時の支えとなるためとても大切です。
浴槽付近だけでなく、出入り口や洗い場などにもあると安心です。
使う人の身長や体の動かし方などに合わせて高さなどを調整すると良いでしょう。
出入り口の段差はつまずいて転倒のリスクがあるので、完全に段差をなくすか、2センチ以内の段差にすると良いです。
段差をなくす場合は床になだらかな傾斜をつけるなどして、浴室内のお湯が脱衣所に流れないように排水機能を追加しましょう。
濡れて水はけが悪い床は転倒のリスクを高めてしまいます。
そのため、水はけが良く滑りにくい床材にすることがおすすめです。
また衝撃を吸収してくれるようなクッション性のある素材にしておくと尚安心です。
浴槽の大きさもバリアフリーリフォームにおいては大切なポイントです。
特に浴槽の縁の高さは、浴槽に入る時のまたぎやすさや転倒のリスクという点において大切です。
一般的な浴槽の高さは60センチ程ですが、安全性を考えて40センチ程度にしておくと安心です。
浴室暖房は、ヒートショック対策として、バリアフリーリフォームで取り入れられることが多くあります。
浴室暖房があることで、急激な温度差がなくなるため、ヒートショックの防止につながります。
浴室発信機は何かあった時にすぐに駆けつけられるように設置しておくと安心です。
ブザーですぐに家族を呼べるようにしておくと、入浴する人も家族も安心できるので、お風呂の時間を快適に過ごすことにもつながります。
ボタンを押すタイプや紐を引くタイプなどがあるため、使いやすいタイプを選ぶと良いでしょう。
お風呂のバリアフリーリフォームでは注意点もあるので確認しておきましょう。
ユニットバスは、工場であらかじめ部品が作られていて、現場ではそれらを組み立てて作って行くため、自由に大きさを調整したり形を設計することはできません。
そのため、柔軟な設計が必要な場合は、リフォームイメージなどを業者に相談しながら進めて行くと良いでしょう。
工事の内容によっては、数日間お風呂を使えない場合もあります。
お風呂が使えなくなる期間があることを踏まえたうえで、近くに銭湯や温泉などの入浴施設があるかなど確認しておくと良いでしょう。
1日の疲れを癒すお風呂は、家族皆にとって快適で安全な空間であることが理想です。
バリアフリーリフォームは、高齢者の方や介護が必要な方にとっても、介護をする側の方にとっても、安心してお風呂に入るために重要なリフォームです。
リフォームの内容は、予算や目的に応じて、リフォーム業者と相談しながら決めて行くことがおすすめです。
ボンズビルダーでは、お風呂リフォームの実績が多数ございます。
お客様のリフォームの目的やご予算、イメージに沿ってプランをご提案いたしますので、お風呂のリフォームを検討される方はボンズビルダーへご相談ください。
株式会社ボンズビルダー - 総合リフォーム・リノベーション
建設業許可番号:千葉県知事許可(般-3)第55049号